TOPページ > 講座一覧
検索条件
検索条件はAND条件(すべてを含む)となります。
講座一覧
- タイトル
- 講座内容
- 講座開催期間
- 回数
- 時間
- 会場
- 定員
- 費用
-
10/7(火) 『地域活動のお金の不安解消セミナー』
協働推進課では、練馬区内在住・在勤の方、在学の方で、練馬区内で地域活動を行いたい方等を対象に、活動においてのスキルアップを目的とした講座を開催しています。 「活動の資金繰りに悩んでいる」 「活動を始めたいけどお金に不安を感じる」 …
2025年10月7日
1回
午後2時~4時30分
区民・産業プラザCoconeri3階 研修室3(練馬区練馬1-17-1)
30名(先着)
無料
-
10/1(水)『児童福祉論』
つながるカレッジねりま福祉分野の講座をオンラインで公開します。 「児童福祉論」 児童福祉の現在までの変遷と子どもの貧困やひとり親家庭について等、地域の中での関わりの手掛かりを解説します。 ○日時:令和7年10月1日(水)午前…
令和7年10月1日
1回
午前9時30分から11時20分まで
オンライン配信(Zoom)
無料
-
9/30(火)『地域活動に役立つ!SNSの基本と伝わる発信のコツ』
協働推進課では、練馬区内在住・在勤・在学の方で、練馬区内で地域活動を行いたい方等を対象に、活動においてのスキルアップを目的とした講座を開催しています。 地域活動を広げるためのSNS活用法を学びませんか? InstagramやXなど、…
令和7年9月30日
1回
午前10時~正午
練馬区役所本庁舎19階1905会議室(練馬区豊玉北6-12-1)
30名(先着)
無料
-
令和7年度 農分野 農の学校 江戸東京野菜栽培講座
練馬大根などの江戸東京野菜の栽培方法を、区内農業者の渡戸秀行さんから学びます。 江戸から明治、昭和時代にかけて栽培されていた江戸東京野菜がなぜ生産されなくなり途絶えてしまったのか? そして、現代になってまた注目された理由とは? …
2025年9月~11月の土・日
4回
各半日程度
農の学校(練馬区高松1-35-2)
30名(抽選)
1人2,000円(種代、保険料など)
-
9/3,10,17(水) 地域活動体験プログラム「光が丘きずなサロン スタッフ体験」※9/3は定員のため締め切りました
※つながるカレッジねりま受講生・修了生が対象です。 つながるカレッジねりまでは、実際に地域活動や町会・自治会等の活動に触れることができるプログラムを開催します。 体験や見学を通じて、自身の活動をイメージしたり、他団体の活動運営のコツ…
2025年9月3日、10日、17日
14時00分~15時30分
光が丘きずなサロン(光が丘3-9-1 光が丘大通り中央1号棟集会室)
若干名
無料
TOPページ > 講座一覧