TOPページ > サイトからのお知らせ一覧
サイトからのお知らせ一覧
- 掲載日
- タイトル
- お知らせ内容
-
2023年3月15日
新しい団体お知らせが登録されました。団体名「ゆうゆう倶楽部」
3月28日(火)14時から、豊玉中一丁目地域集会所にて、「みんなで元気! フレイル予防」の定例会を開催します。 メニューは、①お口の体操、②介護予防運動指導員橋本先生による「ゆるらく体操ワンポイントレッスン」、③脳トレゲーム の予定です。…
-
2023年3月15日
新しい団体お知らせが登録されました。団体名「チェルノブイリ子ども基金」
チェルノブイリと福島を撮り続ける写真家 中筋純さんの講演会「チェルノブイリと福島 ~原発事故を後世にどう伝えていくか」、チェルノブイリ子ども基金、未来の福島こども基金の活動報告を行います。原発事故に関する報道は非常に少なくなっていますが、今…
-
2023年3月10日
R4 みどり分野「コミュニティ・ガーデナーコース 講座だより【第11回】」を発行しました
第11回講座「卒業後の活動イメージ発表」を開催しました。 実習では、花壇のお手入れを行いました。春に備えて花がらを摘んだり、多年草の切り戻しを行ったりしました。 講義では、「選択除草」、「栽培環境」について学びました。花壇にはび…
-
2023年3月6日
R4 みどり分野「ねりまの森維持管理コース 講座だより【第9回】」を発行しました
ついにR4年度の講座も最終回となりました。第9回講座は、「1年間のふりかえりと交流会・修了式」と題し、これまでの学びの復習と感想の共有を行いました。 1年間の講座を通し、受講生からは次のような感想が述べられました。 ・講座を通して、これ…
-
2023年3月3日
R4 みどり分野「コミュニティ・ガーデナーコース 講座だより【第10回】」を発行しました
第10回講座「花壇管理活動のQ&Aと花図鑑づくり」を開催しました。 実習では、12月に植え付けをした花壇のお手入れ後、花図鑑づくりを行いました。一般名、学名、科名、原産地などを調べ、花図鑑としてまとめました。 講義では、植物名に…
-
2023年2月13日
令和5年度パンフレットを発行しました
つながるカレッジねりま事務局からお知らせです。 本日、令和5年度つながるカレッジねりまパンフレットを発行しました。 皆様ぜひ、お近くの区立施設で手に取ってください。 (パンフレット全体は、トップページ『つながるカレッジねりま概要』…
-
2023年2月13日
重要 つながるカレッジねりま 新規受講生を募集します!
令和5年度の受講生募集を開始しました。 学習分野を選択し、年間を通して学べるカリキュラムです。 ①福祉分野 福祉コース ②防災分野 共助コース ③みどり分野 コミュニティ・ガーデナーコース ④みどり分野 ねりまの森維持管理コース …
-
2023年2月10日
重要 新しい団体お知らせが登録されました。団体名「NPO法人 成年後見のぞみ会」
100歳まで生きる人が珍しくなくなり、介護の世話になることなく“健康寿命”をいかに保つかです。 高齢期の筋肉低下や脆弱化(サルコペニア・フレイル)を予防し、すこやかに美しく老いるためにはどうすればよいか? 昨年に続き、老年学の第一人者で…
-
2023年1月27日
R4 みどり分野「ねりまの森維持管理コース 講座だより【第8回】」を発行しました
第8回講座は、「森の樹木の特徴と剪定方法を学ぼう③(竹の管理編)」と題し、竹の特性と竹林管理について学びました。 雨天のため室内での実習となりましたが、3種類の竹(茶色く枯れた竹・3年目の竹・1年目の竹)を近くの憩いの森から運び、竹の切断…
-
2023年1月13日
新しい団体お知らせが登録されました。団体名「アオバジャパンインターナショナルスクール」
アオバジャパンインターナショナルスクールの教室でネイティブの先生と楽しくお喋りしながら英語を学びましょう。 場所:練馬区光が丘7-5-1 …詳細は下記URLの「団体のお知らせ」をご覧ください。
TOPページ > サイトからのお知らせ一覧